夢だった新車購入。社会人になって初めての車。家族が増えてワゴン車がほしい
そのような色々な思いが詰まった車購入を手助けしてくれるのが、銀行やディーラーで取り扱っているマイカーローンです。
近年は金利も下がり続けたことと、車をローンで購入する人にとっては借入に対する意識の変化もあり、マイカーローンで車両を購入する人が増えています。
しかし、いざマイカーローンを申込しようとした時に気になるのが「審査が通るかどうか」や「銀行ローンとディーラーローンの違い」です。
特にカードローンで借入をしている人は、その借入がマイカーローンの審査に響くのではないかと心配している人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、皆さんの疑問を解決するため
・カードローンの借入はマイカーローンの審査に影響するか
・銀行ローンとディーラーローンの違い
以上について紹介していきます。
この記事を読めば「マイカーローン審査で他の借入は影響する?ディーラーローンとの違いについても紹介!」について分かると思いますので、車の購入を検討しているという方はぜひ参考にしてみて下さい。
マイカーローンの審査基準
まずは、マイカーローンの審査基準を紹介します。
マイカーローンの審査も借入という点でカードローンと基準はほとんど一緒です。
ただし、借入額がカードローンより大きくなる点と、一度借入をすると後は返済をするだけなのでカードローンのように借入限度額という概念がありません。借入額が多くなる点においてはカードローンより若干審査が厳しめに見られる傾向が高いです。
マイカーローンはカードローンと同じように個人の「返済能力」及び「個人信用情報」による審査が重要視されます。
返済能力があるか
返済能力とは、借入する人の年収や他社借入により算出されます。
年収が低くても他社借入が無ければ審査に通る可能性はありますし、逆に年収が高くても他社借入が多ければ審査に通りにくくなります。
つまり、今の年収で今の返済とこれから組むローンの返済が可能かどうか総合的に判断され、返済能力の有無が判断されるということです。
個人信用情報に傷はついてないか
個人信用情報とは、個人の借入に関する全ての情報の事を言います。
個人信用情報には「借入先」「借入残高」「返済状況」などが記載されており、現在の借入がどのくらいあるか、過去延滞などをしていないかなどの情報が分かります。
他社借入の大小の他にも、他社借入をきちんと返済できているのかという部分も大きな審査項目になります。
仮に現在延滞中である場合や返済を頻繁に滞っていた形跡がある場合審査に通りません。
カードローンの借入はマイカーローンの審査に影響する?
結果として、返済能力や個人信用情報の点でカードローン借入はマイカーローンの審査に影響します。
ただし、借入をしても正常に返済を行っている場合や、借入自体少ない場合は悪く影響することはほとんどありません。逆に借入をすることで審査が有利に動くことも多いのです。
個人信用情報は「審査を円滑化させることを目的」として作られた制度であり、審査に落とすためにあるものではありません。そのため、正常な借入を行っていれば「この人は借りてもきちんと返す人」と分かりますので、審査に良い影響を与えてくれるのです。
クレヒスという言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。
クレヒスとはクレジットカードの利用と返済を繰り返すとつく履歴のことで、正常に返済を行っていれば審査が有利に働きます。これは、カードローンも同様です。
借入が多い場合と延滞をしている場合以外は、カードローンの借入を気にする必要はないでしょう。
マイカーローンは総量規制の対象外
総量規制とは年収の3分の1以下に借入総額を抑えなけれないけないという貸金業法上の規制の事です。
消費者金融のカードローンの場合、貸金業法の下営業しているため総量規制の対象となりますが、マイカーローンなどの大きな借入の場合は基本的に総量規制の対象外となります。
また銀行は貸金業法ではなく銀行法の下営業しているので総量規制の対象外となります。
消費者金融、銀行、どちらで借りても年収の3分の1以下に収めなければならないことはありませんので安心してください。
ただし、借入額が大きくなる、または年収を大幅に超える場合などは審査に通りにくくなることは間違いないでしょう。
ご自身の返済能力に見合った借入をするようにして下さい。
銀行カードローンを利用しているならマイカーローンも銀行を使う
もし、現在銀行カードローンの利用があるのなら、マイカーローンも同じ銀行を使うようにした方が審査に通りやすくなります。
というのも、個人信用情報の他にも銀行は独自の審査があり、その審査も借入の判断において大きな影響を及ぼすからです。
特に銀行審査というのは「取引の厚薄」が大きく影響します。取引の厚薄とはカードローンの利用であったり、定期預金の利用であったりと様々ですが、銀行サービスを多く受けている方が審査には通りやすくなるのです。
またカードローンの利用が金利引き下げの条件となっている銀行も多いため、もしマイカーローンを組む予定ならまずカードローンの利用があるメインバンクから申込してみるのが良いでしょう。
銀行ローンとディーラーローンの違い
銀行ローンとディーラーローンの違いについて説明します。
同じマイカーローンのように思えますが、実は大きな違いがあり、車を購入した後も影響を及ぼしますので確認しておくことが望ましいです。
銀行ローンは車を決めてなくても審査可能
銀行ローンは、まだ購入先や、購入する車種を決めていなくても仮審査を受けることが可能です。
例えば、車はまだ買うか分からないけど200万円まで審査が通るか知りたい、といった場合でも銀行はローン審査をしてくれます。通った後、減額したり、やっぱり買わないからやめるといったことも問題ないため、マイカー購入を具体的に考えやすくなります。
ディーラーローンは車が決まらないと審査ができないのと、車両が変われば再審査になるという大きな違いがあります。
ディーラーローンは即日審査
マイカー購入を決めていざ審査ということになってもディーラーローンの場合その場で結果を出すことが可能です。
銀行ローンの場合は最短でも翌営業日なので、今すぐに車を買えるか知りたい、という場合はディーラーローンをおすすめします。
金利は銀行ローンの方が一般的に低い
金利に関しては一般的に銀行ローンの方が低い傾向にあります。
ディーラーローンが2%~8%だとしたら、銀行は1%~3%程度です。審査を急いでないのなら銀行で購入を検討した方が長期的にお得になります。
ただディーラーローンの残価型クレジットローンの場合、銀行ローンよりも金利が安い場合もありますので審査をする際に金利はきちんと確認しておきましょう。
ディーラーローンは車の所有権はディーラーのまま
ディーラーローンで車を買った場合、所有権は融資を払い終えるまでディーラーになったままになります。
つまり、万が一返済が滞った場合などは車を没収されてしまうというリスクがあります。
また、車を売却する場合などにも一括返済を求められることもありますので、ディーラーローンを組む際は返済まで見通した計画を組む必要があります。
銀行ローンの場合は所有権は購入者に移りますので、途中で売却する分には問題ありませんが、売却金額でローンが払い終われない場合はあまりおすすめできる方法ではありません。
計画的にマイカーローンを組むように心がけましょう。
まとめ
「マイカーローン審査で他の借入は影響する?ディーラーローンとの違いについても紹介!」について解説しました。
今回のポイントは
・カードローンの借入は審査に良い影響も悪い影響も与える
・「金利」「所有権」で選ぶなら銀行ローン。「審査スピード」で選ぶならディーラーローン。残価型ローンには注意する。
憧れのマイカー購入。
そんなマイカー購入をお手伝いするマイカーローンです。きちんと自分自身で理解して銀行で組むかディーラーで組むか考えるようにしましょう。
計画的な借入で、マイカーライフを楽しんで下さい。